2025/02/15 02:14
<染色のご依頼> 1.素材 綿(コットン)、麻(リネン,ラミー,ヘンプ)【植物繊維】藍と相性の良い素材。 毛(ウール)、絹(シルク)【動物繊維】 リヨセル、テンセル、レーヨン、キュプラ【再生繊維】 木製品、楮(和紙)、革(レザー)、靴(新品のみ)等も染色可能な素材です。 藍染めの色をより楽しむ為には、白や生成の製品をお勧めしますが 他のカラーの製品(青、黄、赤など)の染色も可能です。 2.染色技法 下記の技法の中からお好きな技法を選んで頂きます。 「単色染め」 模様のない無地で染める技法 「部分染め」 一部を藍染めし、その他の部分は染めない技法 「ぼかし染め」 染色液に浸ける時間、回数を変え、グラデーションに染める技法 「むらくも絞り」 生地を寄せ集めたりして不均一な模様を作る技法 「板締め絞り」 木板と木板で生地を挟み締めることによって防染して模様を出す技 「型染め」 型紙を使って白生地に型糊(餅粉と米糠が原料)を置き、乾燥後、染め重ねて模様を出す技法 「抜染」 シルクスクリーンを使って染めた生地に抜染糊(塩素を含む)を置き、色を抜き模様を出す技法 3.一般のお客様の料金 色のターゲットが縹(はなだ)藍(あい)の場合 「1製品あたり 30円/1g単価」 色のターゲットが搗(かち)の場合 「1製品あたり 35円/1g単価」 (例)150gの綿Tシャツ1枚を藍色がターゲットで染色委託の場合 4,500円 ※ご希望の素材や色のターゲット、用いる技法によって料金が変わります。(上記料金は単色染めの場合) デザインの製作、型紙彫り、シルクスクリーン製版、型染、抜染、商品開発サポート、縫製、暖簾やタペストリーの製作等はオプション料金が別途必要です ※ご希望の色のターゲットより、若干の濃度差が生じる場合があります ※藍染めをした物の染め直しのご依頼は2割引 ※売上の一部を工房の改修、設備費に充てさせて頂きます 4.注意事項 ・製品は全て手染めのため、色や柄等がそれぞれ異なります ・製品に若干の伸びや縮みが生じる場合があります ・ご希望の色のターゲットより、若干の濃度差が生じる場合があります ・汗や脂シミ、製汗剤等のご使用箇所が変色する場合があります 5.お支払い方法 銀行振込、現金、AirPAYでのクレジット決済、PayPayで対応させて頂いております。 素材の確認と重さを量り、最終確認のご連絡をいたします。精算後に染色開始させて頂きます。 ご依頼の内容によりますが、納期まで基本、1ヶ月前後頂きますが早い可能性もあります。 6.企業様からのご依頼 企業様からの染色委託等も承っております。 ご希望の際は一度お問合せください。